私たちは誰しも自分の思いや考え、価値観、信念を持っています。
それこそが自分自身だと言えるものであり、存在意義を示すものだとも言えます。
ですので、普通の人はそれを否定されたり、馬鹿にされたり、誹謗されたりすると
相手に対して、ものすごく嫌悪感が湧くことでしょう。
ですが、人はそれを他人に対して無意識にやってしまいます。
特に多いのはSNSの投稿に対して否定したり、文句を言ったり、
酷いと人格そのものに対しても誹謗中傷したりします。
そんなことしないよ、と思っている人であったとしても
言わないまでもそう思うことは多々あるのではないでしょうか?
テレビや動画を見て「これはあり得ない!」とか
「何でそんなことするの?」とか
「意味わからねぇ!」と
思ったりしますよね。
それは無意識のうちに自分と比較しているからなんです。
自分の価値観や信念と比較して合わないと否定してしまう、
人とはそのようになっているんですね。
でも、よく考えてみて下さい。
この世には多くの人がいて様々な人がいます。
それが、家族だろうと、親だろうと、子供だろうと、親友だろうと、同僚だろうと
誰だろうと同じ人は1人だろうといません。
人それぞれなのに、自分と違うところを見つけて否定することに何の意味があるのか?
大事なのは人と比べることではなく、
自分自身がどうあるべきか?
そういった考えができてくると、人と比べることなく、
自分と本音で向き合うことができるようになるでしょう。
そして、自分を信じることができるようになり、何事にも諦めることなく、
自己肯定をしながら生きていくことができるようになっていくのです。
コメント