何か新しいことを始めるにはまずは情報を入手しなければならない。
自分が持っている情報だけで成果をだせるのならば、それに越したことはないが、
たいがいの場合、足りない情報を入手しなければ行動に移すことができない。
であるので、情報をインプットすることは必須である。
だけど、様々な情報をインプットしていると、ときに理解できないことがでてくる。
おそらくそれは、その情報が今の自分にはレベルが高すぎるのだ。
例えば、専門的な用語の意味が分からないとか、
説明していることが理解できないとか。
だから、その情報はとりあえず頭の片隅に置いておくといい。
無理に理解しようとしても時間ばかりが過ぎていき、その割には思ったように結局インプットされない。
そうなると、イライラしてしまい、カッとなって投げ出したり、
いずれは挫折したりしてしまう。
そんなことになったら本末転倒もいいところ。
ならば、背伸びをしてやれないことをやるよりも、今できることを全力でやればいい。
そうして少しずつレベルアップしていけば、いずれ理解できなかったことも理解できるようになるはずだ。
その時に頭の片隅に置いておいた情報を引き出し、改めてインプットすればいい。
そこでレベルアップした自分に気づくことができれば、
もっと情報インプットすることが愉しくなるだろう。
幾つになっても新しいことを学ぶことは重要であり、その積み重ねが新しい自分を作り出していくのだ。
コメント