学びには方法論と精神論がある。
方法論とは本やネットなどで知識やノウハウを得て、そしてそれを実践していくこと。
精神論とはいわゆるマインドセット。
目的に対する考え方や成功するための心の持ち様など。
学びにおいてどちらが大切なのかと言われると即答はできない。
知識やノウハウがなければ、そもそも実践することが不可能だし、
モチベーションや自己肯定感が低ければ、学び続けるのは困難になる。
つまりは、どちらが欠けても物事を達成することは難しいということだ。
インターネットの普及により様々な情報が容易に手に入るようになった。
そのおかげで良質な知識やノウハウを得ることも容易になった。
それを実践レベルに落とし込むには努力と時間が必要ではあるが、
本気の人であれば何とかできるだろう。
だが、精神論を自分自身の力だけで身に付けていくのはいささか難しい。
成功に対する悩みや自己否定感を乗り越えるための精神論は
自分に欠けているものや見えていない部分にアプローチしなければいけないからだ。
そういった時にはその道に長けた人の助けを借りるといい。
コンサルなどで自分に合った提案や心の持ち方を教えてくれる
寄り添う型の学びであれば精神論を身につけることができるだろう。
コメント