【奈良の里山散策にオススメ】風を感じ景色を楽しむレンタサイクルひとり旅

おすすめのひとり旅体験

ひとり旅で各地を回っているとつい行きたくなるのが、田舎の雰囲気漂う里山。

人気の観光地に比べて人も少なく、落ち着いた中でゆっくりと景色などを楽しむ事ができます。

そんな里山を散策するのにオススメなのが、レンタサイクル。

この記事では、ひとり旅でのオススメの1つとしてレンタサイクルについて書いてあります。

レンタサイクルが最適

最近はロードバイクが流行っている事もあり、旅先で車から自転車を下ろしているのを見かけたりします。

ロードバイクについて私は知識がないので、詳しい事は言えませんが、持ち運びする時にある程度分解することができるはずです。

ですので、収納スペースも極力小さくして車に積んで運べる仕様になっているのではないかと思います。

ですが、私のようにロードバイクを持っていない人は普通の家庭で使う自転車を持ってくる訳にはまいりません。

ならば、どうすればいいのかと言うとレンタサイクルです。

昨今、観光地ではチラホラ見かけるレンタサイクルなんですが、あなたは利用したことありますか?

正直言って、歩く範囲がさほど広くない観光地ではレンタサイクルを借りるまでもないですし、そもそもその発想すら出てこないのではないでしょうか?

ですが、移動範囲が広い里山だとレンタサイクルを使う事によってすごく快適に観光することができるんです。

里山の見処

里山と言えば、自然豊かな田舎の雰囲気漂う風景です。

全国でも、数多くそのような場所が存在するのですが、車で行くとすぐに通り過ぎてしまいます。

なぜなら信号が少ないですし、駐車場も用意されていることもありません。

ですが、車を走らせていると

「この景色いいなぁ」とか
「車から降りてゆっくり見てみたいなぁ」と

思ったとしても、通り過ぎてしまい後ろ髪引かれながらも、結局は引き返すのが面倒臭くてそのまま次の場所に行ってしまったことが多くあります。

そして、旅が終わった後に
「やっぱり引き返しておけば良かった」
と思うこともありました。

あなたにもこのような事があったのならば、里山の見処である、田舎の風景をゆっくりと堪能しながら移動できるレンタサイクルを機会があればぜひ使ってみて欲しいと思います。

ただし、季節や天候にも左右されてしまうので、利用するときにはそのあたりも考慮しなければいけません。

レンタサイクルで明日香村を巡る

奈良県でレンタサイクルを借りるなら明日香村がオススメ。

私が奈良県にひとり旅に行く時にガイドブックを見て「これはいいぞ」と思った所です。

明日香村をレンタサイクルで巡るのは結構知られているらしく、私以外にも利用している人がチラホラいました。

レンタサイクルには通常の物と電動の物がありますが、電動一択ですね。
足腰を鍛えたいという人は別ですが(笑)。

ガイドブックには平坦な道が多いから自転車がオススメと書いてあったけど、実際には明日香村は古墳が有名な土地たからか、全体的に起伏が多かったという印象でした。

おそらく電動自転車じゃなかったら途中で引き返してましたよ。

私は飛鳥駅前でレンタサイクルを借りたのですが、そこで観光マップももらえるのでそれを見て廻れば、見処も分かるのでとても便利でした。

広い道以外は車の通りも少なく、レンタサイクルで廻るには最高の環境でしたね。

しかも、私は1月初旬に行ったのですが、その日はすごく天気も良くほとんどなくて、まさに自転車日和でめちゃくちゃ気持ち良く廻る事ができました。

明日香村の見処

私がその時に行った場所を軽く紹介したいと思います。

①キトラ古墳
15年ほど前に見つかった比較的新しい古墳。
隣接するキトラ古墳体験館は無料とは思えないほど、資料や発掘当時の記録などがあり見応え抜群。
特に発掘された壁画の朱雀・青龍・白虎・玄武の四神には胸熱くなる思いです。

②高松塚古墳
キトラ古墳より前に発掘された古墳時代の形が色濃く残った古墳。
発掘当時は世紀の大発見だったらしい。
遊歩道なども完備されているので、自転車を降りて歩くのにちょうどいい。

③奈良県立万葉文化館
こちらも無料で入れる資料館。
万葉集関連の資料や展示物が多く置いてあり、歴史的にとても感慨深くなる場所。
和歌とかには興味なかったけど、これを見て少しだけ興味を持てるようになった。
ちなみにこの建物の中におしゃれで美味しいカレーが食べられるカフェがありますよ。

④飛鳥寺
日本でもかなり最古に近いお寺。
こぢんまりしながらも風格漂うその雰囲気は何か後光を感じるようでもある。
本尊の釈迦如来像からの力が凄いと思わせてくれる。
また、隣にある聖徳太子像や両壁にある曼陀羅も必須レベル。

⑤飛鳥資料館
飛鳥時代の資料や展示物が多く置いてあります。
本当はここを見てから明日香村を廻るともっと良かったのだろう。
日本最古とも言える文化である飛鳥時代の資料などがこれだけ揃っているのは凄いの一言。
歴史好きな私としてはむちゃくちゃ有意義な時間を過ごせる場所でした。

⑥あすか夢の楽市
いわゆるファーマーズマーケット。
地元の野菜や果物の他にもパンやスイーツ等もあり、ちょっとした休憩所として使えます。
外にある椅子に座って食べるのがオススメ。

まとめ

奈良県の里山である明日香村。
車で廻るのもいいですが、天気のいい日はレンタサイクルがめちゃくちゃオススメ。

旅先で自転車で廻る機会もあまりないので、貴重な体験ができました。

歴史好きな人もそうでない人も、ゆっくりと田舎の風景を楽しみながら自転車で廻るのは心と体の癒しにもなって凄くいいと思います。

明日香村に行くことがあったらぜひレンタサイクルで廻ってみて下さい。

最後に一句。
明日香村 自然と歴史 調和せり

コメント

タイトルとURLをコピーしました