自分探しとマインドセット

自分探しとマインドセット

自分が選んだ結果で今がある

人生には数多く選択があり、そこでの決断が後の結果を左右するのである。しかし、人には感情があり、その感情が高まるとついその時の思いに流されて行動してしまう。その結果、悪いことが起こると、他人や周りのせいにしてしまうのだ。自分は悪くない。不可抗...
自分探しとマインドセット

【自愛と仏教の教え】ひとり旅で自分に慈愛を与えよう

人は自分の欠点や悪いところに目が行きがち。なので、それらの多くに捉われてしまい自分はできない人間なんだと思い込んでしまうのは誰でもよくあること。そして、そんなネガティブな感情では何事も上手くいくはずはない。もっと自分をよく見れば、いい所はた...
自分探しとマインドセット

【自己肯定感を持つには?】人は人、自分は自分という考えを取り入れる。

私たちは誰しも自分の思いや考え、価値観、信念を持っています。それこそが自分自身だと言えるものであり、存在意義を示すものだとも言えます。ですので、普通の人はそれを否定されたり、馬鹿にされたり、誹謗されたりすると相手に対して、ものすごく嫌悪感が...
自分探しとマインドセット

できないと思うことは可能性を閉ざす行為である。

世の中には、何かしら目標を持って生きている人は多いと思う。そして、その目標は小さい頃から大なり小なり持っていることが多い。だがその目標、つまりは目指すものが大きかったり、到達するのに困難だと感じるとできないとついできないと思ってしまわないか...
自分探しとマインドセット

私がひとり旅で得られたマインド

1、周りに振り回されない環境が必要である。私は普段から、会社や家庭で多くの役割があり、まとまった1人の時間が取れませんでした。さらに、ネットやSNSなど、様々な情報や噂話に振り回されてしまうことが多いので、1人になる時間を欲していました。1...
自分探しとマインドセット

方法論と精神論

学びには方法論と精神論がある。方法論とは本やネットなどで知識やノウハウを得て、そしてそれを実践していくこと。精神論とはいわゆるマインドセット。目的に対する考え方や成功するための心の持ち様など。学びにおいてどちらが大切なのかと言われると即答は...
自分探しとマインドセット

【成果を出す秘訣】背伸びをぜずに、今できることを全力で!

何か新しいことを始めるにはまずは情報を入手しなければならない。自分が持っている情報だけで成果をだせるのならば、それに越したことはないが、たいがいの場合、足りない情報を入手しなければ行動に移すことができない。であるので、情報をインプットするこ...
自分探しとマインドセット

ひとり旅はひらめきの連続であり、新しい自分を作り出す!

自由がひらめきを起こすひとり旅は自由である。その自由とはどういった意味なのか?私が思うにそれは、『自由な発想や考え方』。そんな自由な発想や考え方がもたらしてくれるのは、ひらめきやインスピレーション。ひとり旅における経験や人との出会いが閃きや...
自分探しとマインドセット

「ひとり旅プランニング術」(4日目)時間を味方につける!効率的な週末ひとり旅の基本戦略③【限られた時間を最大限活用するマインドセット】

週末ひとり旅を充実させるには、「限られた時間をどう捉えるか」というのが鍵となります。ひとり旅をプランニングする時に単純にスケジュールを詰め込むだけではなく、時間の価値に対する考え方や準備や移動時さえも「ポジティブに捉えるマインドセット」が必...
自分探しとマインドセット

【Kindle本と私の主張】立ち上がれ中年よ!ひとり旅で人生を変える方法

人生、悩みはつきもの特に40代ともなると、仕事、家庭、健康、お金…様々な不安が押し寄せてくるものです。 「このままでいいのだろうか?」「自分の人生、これで終わってしまうのか?」そんな漠然とした不安に苛まれ、モヤモヤした日々を送っていませんか...