車中飯のすすめ

車中飯レシピ

【車中飯レシピ】旨いが正義‼やすまるダシで本格中華!市販のワンタンスープを使って簡単に作れる激旨点心スープ

市販の物で手軽に作れるワンタンスープ。 それだけでも十分美味しいのですが、やすまるダシが入るだけで本格中華スープに早変わり。 冷凍でもいいので、水餃子や焼売、小籠包などの点心を加えるとより中華っぽくなり、食べ応えもあってオススメですよ。 出汁を取るのに若干手間がかかるかもしれないので、あらかじめ家で出汁を取って持ってきても良いかもしれませんね。 出汁さえできればあとは驚くほど早く簡単にできるので、車中飯でもう1品欲しい時なんかにもいいと思うので、ぜひ試してみて下さい。
車中飯レシピ

【車中飯レシピ】旨いが正義‼やすまるダシが決め手!炊飯器で簡単に作れるヤンニョムチキンビビンパ

韓国飯であるビビンパも炊飯器と使う材料を工夫すれば簡単に出来ちゃいます。 そして味の決め手になるのは『やすまるダシ』と鶏肉缶詰めの肉汁。 鶏肉缶詰めは100円ローソンで購入した『いなばの焼き鳥ヤンニョム味』。 この肉汁を入れればピリ辛のご飯になるので、辛い物が好きな人にはオススメ。 また、缶詰めを自分の好きな物にして色々な味を楽しむのもいいですね。
車中飯レシピ

【車中飯で使える簡単レシピ】誰でも簡単!DAISOのハンバーグの素と挽き肉だけで作れる絶品ふんわりハンバーグ

大人も子供も大好きなハンバーグ。 ただ、手作りしようと思うとけっこう大変で玉ねぎを細かく刻んで挽き肉と練り上げ、調味料や繋ぎになるパン粉や卵を入れなくてはいけなかったりと、車内で調理するにはかなり苦労するのが予想できます。 そんな時に使いたいのはダイソーのハンバーグの素。 挽き肉だけ準備すれば、あとは素と一緒に混ぜ込むだけでハンバーグのタネの出来上がり。 味付けも何もいらず、あとはただ焼くだけで驚くほど美味しいハンバーグを作ることができます。
車中飯レシピ

【車中飯で使える簡単レシピ】給食で食べたようなワカメご飯を簡単アレンジで作ってみたら懐かしくも美味しい味だった!

この記事で紹介するのは、給食で食べた記憶がある『ワカメご飯』。 ここではちょっとアレンジをしていますが、調理家電としては炊飯器だけしか使わないので普段料理はほとんどしない人でも大丈夫。 食材も基本的にお米とわかめスープの素だけなので、簡単に作ることができるでしょう
車中飯レシピ

【車中飯で使える簡単レシピ】ボリューム満点!東海地方の人ならば朝も昼も食べたくなる旨コク味噌ハンバーグサンド

いつものサンドイッチとひと味違う。 味噌が好きな人には絶対オススメのサンドイッチを紹介! いつものサンドイッチにひと手間加えるだけで、いつもと違う味が楽しめます。 東海地方では必ず家にある『献立いろいろみそ』を追加で用意するだけ。 準備が出来たら、さっそく作ってみましょう。
車中飯レシピ

【車中飯に使える簡単レシピ】缶詰の旨味が凝縮!ソロにはちょうどいい量の缶詰め焼き鳥親子丼

今回は缶詰を使った簡単親子丼。 肉を準備する時に切ったり、手が汚れたりするので、その手間を省くために缶詰めを使います。 味付けの缶詰めなので、その味も親子丼をさらに美味しくさせてくれるので、オススメですよ。 また、量的にもソロには十分ですの...