【車中飯レシピ】旨いが正義‼ゴマの風味が食欲そそる!誰でも手軽に作れるおつまみレシピ厚揚げの梅ゴマ和え

車中飯レシピ
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

車中飯をいただく時にとりあず1品欲しい時に役立つレシピです。

厚揚げを1枚丸ごと使った大人向けのおつまみレシピとなっています。

しっかり味がついているので、おつまみとしてだけではなく副菜にもピッタリ。

車中飯のお供にぜひ作ってみて下さい。

真サガ
真サガ

車中飯とは車の中で食べるご飯の事で、食材を調理して作ったり、             冷凍食品やレトルト食品を使ったり、総菜や弁当を買って食べたり、            とにかく車の中で楽しい食事をすることです。

秘密基地のような車内ではどんな物でも美味しく感じられます。              窓から見える景色や外を感じる事ができる雰囲気も車中飯を美味しくさせる要素です。

そして、それこそが車中飯の一番の醍醐味と言えるでしょう。

私が考案した車中飯のレシピはコチラ↓

車中飯レシピ目次
ご飯類 麺類 パン類 肉類 魚類 スープ類 鍋類 おかず類

今回のレシピの材料

  1. 厚揚げ 1枚
  2. 刻みネギ 適量
  3. ごまあえの素
  4. 梅肉(本物でもチューブでも可)
  5. ごま油 少々
  6. めんつゆ 少々

調理前の解説

ゴマの風味とジューシーな厚揚げの相性が抜群のおつまみレシピ。

味付けはごまあえの素がベースとなっているので、その他の細かい味付けは不要です。

梅肉の酸味がさらに食欲を増進させてくれるので、大人向きとも言えます。

厚揚げは少々高い物を使った方が美味しくできますよ。

調理の手順

手順1

厚揚げを適当な大きさに切る。

手順2

フライパンにごま油を大さじ1くらい入れて、厚揚げを炒める。

手順3

火が通った厚揚げをお皿に取り出し、粗熱を取る。

手順4

粗熱が取れた厚揚げをアイラップに入れてから、そこにごま油、ごまあえの素、梅チューブの順に入れて全体がなじむように揉み込む。

手順5

厚揚げ全体にゴマと梅がなじんだらアイラップから取り出し、お皿に盛り付ける。

シャキシャキ感が出るように刻みネギを上にのせる。

手順6

刻みネギの上に梅肉を乗せて、めんつゆを少し垂らしたら完成です。

厚揚げの梅ゴマ和えの総評

梅肉とゴマの風味が食欲を搔き立ててくれる厚揚げ料理。

特に梅の酸味を利かすことで大人が好む味付けになっています。

ごま和えの素をベースとしているので、簡単にでもしっかりと味がついていますよ。

お酒のお供に、もう1品欲しい時の副菜にもできます。

ぜひ、あなたの車中飯で作ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました